2023年1月15日日曜日

2023015 sun 1635

 空間認識の練習に

戻る前に

これも 空間認識の練習なんだが

前回のを もう少し 固めておこう





1つ1つの話を
今の時点で 固めず

揃ってから 記憶の固定

固めた方が良いと思うのだが
なにをしているか さっぱりだと

営業に支障を来(きた)すので

部分の合理の もう少しの説明をする








3つの輝点が 見える







小雨の渋谷

渋谷スカイ 46 階フロアから
目黒清掃工場の煙突が見える

もう ほぼ完成で
試運転してるらしい

高さ 150メートル


目黒清掃工場




この写真画像に使われてる
モニター画面のドット数が

モニター画面 総ドット数
1920 x1080

その内 写真画像フレーム枠内 ドット数
800 x 600 

と しておこう









今調べたら 
このモニター画面は

3840 x 2160

数字は 適当に俺が言ってるだけなので

画面の5分の1ぐらいが
ぱっと見 写真画像の表示に

ドット数が 使われている





ドットを原子1つと見做せば
物性物理学の世界(観)だが

ここでは 比率に こだわる




幾何学が まだ 
デカルト座標を知らない頃

数学史 俺が知るわけないんで
これも 適当を言っているが

比率だけで 幾何の形を語る世界





数直線や
xy座標や
3次元直交座標空間で

原子が 整数の位置に(だけ)

等間隔で 配置されてると設定すれば

数学世界と物理世界は ほぼ 同等のものとなる

数学(座標)世界と
物理世界(原子基準)が 重なる世界




それに対して

幾何学での 三角形とかは
形だけあって 大きさ不定の世界





原子と原子の配置間隔が 1となる

数直線や
xy座標や
3次元直交座標空間の設定なら

大きさが 存在する世界

メートル単位とか
インチ単位とかの

大きさの世界の話



原子 いくつかの配置間隔
その等間隔性を 無限に延長して

座標空間とするから

この宇宙に大きさがあるかどうかを問う
宇宙物理学という

物性物理のような
詭弁の理論物理学のような

中間体が 示唆する

宇宙の大きさ探るではなく




設計の世界の 舞台は

原子の等間隔性 配置とかの
部分を見て

それを無限な大きさを持つ
座標空間へ 延長できるを前提に

設計図は 描かれている






もちろん 原子には質量があって
そこだけに注目すれば

この宇宙は どんどん大きくなるのか
恒星のように あるとき 縮む とかの

宇宙論しててもいいけど

ここでは 設計図の話





無限の長さの線路レールを
原子の集合体と考えると

ブラックホールみたいな
重力の 引力?の集中が起きて

線路レールの形維持できないだろうけど

物質性を考えなければ
設計図の世界では 

無限の長さのレールを イメージできる




設計図は
物性物理の現実に触れて

無理な設計と
可能な設計に分かれるけど

ここでは まだ 物性物理の現実制約に

触れないレベルと 考えてくれ




こういう言い訳は
単純トリックの本質に 関係ないので

省くけど

想定平面が どのようなものか
それに関係してくるとこだけは

ちょい説明する









原子を 点大きさに扱っても
原子という 陽子と中性子と電子の集合が

占める空間 大きさが 存在する世界

それが 大きさの世界

原子の大きさが ある世界





ブラウン運動とか
不確定性原理も 

単純トリックが 公知になるまで

本質に関係ないから捨象して

原子は 座標の 点位置に 存在する

大きさあるから 
隣の原子とは

無限小の近距離には 近付けない 

ぐらいの設定はしとく





では 本題








青枠内に 

写真画像を
埋め込んだ









ホントは

Procreate お絵描きアプリで

新規キャンバス 
A4サイズ選択して

そこに 写真画像 
取り込んだだけだと




背景 白地で

togetter での
画像枠の内外 区別の境界線が

区別できないから

青線で A4コピー用紙の大きさ

示した




下書きの Blogger でも同じ
背景 白地だと 

画像の大きさが わからない



Dark Reader 

chrome 拡張機能

こういうの 使えば
ブラウザの背景が 白地 以外になる

















注目したモニター画面の外にも
渋谷スクランブルスクエア 11階の
Tsutaya シェアランジの空間が 写っている


シェアラウンジ空間 3次元性の断面が

モニター画面の枠の外に 存在する





写真画像 左右は
他のお客さんが 写らないようにしたから

写真画像内の 上下のように
モニター画面フレーム枠の外が
あまり 写ってないが

茶色背景で モニター画面が
シェアラウンジ空間に 包まれてるを

表現した














モニター画面 表面の平面性が

3次元空間を

2分割している









シェアラウンジ空間は
スクランブルスクエア建物の部分

スクランブルスクエア建物を

立方体と見なして


こっち側と
あっち側を 2分する平面

これが 想定平面になった

モニター画面









ちと絵図が 上手くないが

立方体が

x軸
y軸
z軸で

8分割された 絵図













モニター画面 の 上の方を 再度撮影した

モニター画面の平面に 平行で
10メートルぐらい 奥に

渋谷スクランブルスクエア 11階の窓面があって

その先 北側に

パークコート渋谷 ザ タワー が 見える










スクリーンショットで
写真画像 部分を 切り出したら

奥行き感のない 画像になった








procreate で 写真加工
マスク? 使って 写真合成





渋谷スクランブルスクエア 窓面を
ショッキング ピンク色? で 強調

その手前に Green 色の モニター画面 平面

その手前に 白枠で カメラアイの存在する平面

描いた


3つの平面は 平行とする






モニター画面 平面の
想定平面に

厚みを 持たせた





モニター画面が 
ガリレオ式 望遠鏡の 接眼レンズ位置

渋谷スクランブルスクエア建物窓面が
ガリレオ式 望遠鏡の 対物レンス位置

相当








南西方向に向けた視線で 撮影した 

パークコート渋谷 ザ タワー 
20201115 の色違い 写真を 流用して











光線の 直進性を 保証? するのに

想定平面 2つ

ショッキング pink色
Green 色

使った






パークコート渋谷 ザ タワー を出発した光子が

渋谷スクランブルスクエア窓面
ショッキング ピンク色 窓枠 通過して

モニター画面を
ガラスの入ってない 窓枠に見立て
Green 色 モニター画面 窓枠も 通過して

カメラアイ平面の局所点 存在

カメラアイに光線が届いた図









同じの


ガリレオ式 望遠鏡であり

銃だ






巴マミ

著作権配慮

2011 福島原発爆発で 

最初の数回しか
まともに見てない

まあ 俺の興味の範囲外系のアニメだが





デバイス

望遠鏡や
銃の

筒を

光線は 真っ直ぐ進むのか?













マイケルソン 干渉計 ハーフミラー



ハーフミラーは デバイスとして
有限平面(大きさ)で 描いてるが

平面上の 1点から
2方向に分かれる 光線 2つ

水平方向と
鉛直方向

デバイスの

水平方向と
鉛直方向の 奴隷なのかね

光線さん達は!!

そうでは あるまい








で、2つの想定平面 出して

デバイスの 筒長さ相当の話もしたんで























20230113 fri 渋谷 恵比寿 完成字音 c46




消火栓ありの 標識
民間会社 消防庁系列?

の 広告なしの 標識が

想定平面





想定平面 1枚だと
ちょっとカメラアイの角度

変えるだけで


想定平面の 向こうに見える風景

ここでは

TOKYU HANDS の 文字列が

枠内文字が 違ってる




TOKYU HANDS  看板平面と
平行な 平面に

カメラアイ 点大きさ存在を 初期 設定





看板が 存在する平面と
カメラアイが 存在する平面の

2つの平面だけを まずは設定

カメラアイ 点大きさを
直線で通過する

視線みたいなのが
TOKYU HANDS 看板に 

直進している絵図










消火栓の標識
この広告なし標識の

長方形 フレーム枠が 想定平面なんだけど











1枚だけの 想定平面だと

この絵図 ちょっと さぼってるけど
カメラアイが 看板に 近付くと

この絵図では
同じ位置から 看板の 

低いとこと
高いとこ 

見てる

さぼり してるけど






消火栓 標識 広告なしの
フレーム枠内に

別の 看板文字を見るには
看板に近付かなければ 

不可能





だんだんと

カメライアの存在する平面を
看板の平面に 平行な状態から

傾けて





別文字
看板内の別文字 見るには

看板に ちょっとずつ
近付く 必要がある








こんな感じに
近付いて

段々と 視線方向の

仰角 上げて 大きくして

まだ この絵図でも さぼりがあるな・・・





















消火栓あり標識 
広告なくて 

窓面になってる長方形の

高さも 意識した絵図




絵図説明

だいぶ正確に再現できたので






透過png?











フロントサイトと
リアサイトが 

一体化してるのが

想定平面 1つのとき



カメラアイが
TOKYU HANDS 看板を

直接 見てる感じ



俺の眼が 
スマホ画面を見る

スマホのフロントカメラが
TOKYU HANDS 看板を画面に映(うつ)している





これが

消火栓 標識
広告なしの 額縁 長方形の窓面を利用して

TOKYU HANDS 看板を見るとき

スマホ平面と
消火栓 広告なし 額縁 長方形平面との

角度を意識し 始める








銃では

スマホ平面が 照門 リアサイト
広告なし消火栓 標識が 照星 フロントサイト

リアサイト平面と
フロントサイト平面が

平行のとき 照準が合ってると 設定





視線が

リアサイト平面と
フロントサイト平面を

垂直に貫(つらぬ)いている



リアサイト平面内や
フロントサイト平面内の

点を通過しているだけでなく
垂直に貫いているときだけ

直線性で 照準が合ってるとする










銃の部品

窓面の向こうを覗き込むと
部屋内の 自分の眼

窓面に対する角度を 忘れる

窓面を垂直に貫く視線方向

設定していても

斜めに窓面を 貫いてるのに
そのことに気付かないような






照門と
照星 使えば

銃の筒
バレル? 傾けなきゃを

意識強化 できる













設計図 通りに

真っ直ぐ 鉛直方向に 光線が 
進んでるか 検証しないと

濃い Green 輪っかと
薄色 Green 輪っかで

検証するような 話




厳密な

マイケルソン干渉計の話は
空間認識できてから

マイケルソン干渉計内での
「ホント」の光線経路を

分析する











で、やっと本題 ほんとの 本題

どのように 見過ごしを 
しているかの話









目黒の清掃工場の煙突

その航空障害灯 

2つ と 1つ












渋谷スカイ 46階から 撮影








太陽から 見れば

赤色 カメラアイと
緑色で 輪っかした ベランダ パネルは

互いに近い

この2つに対して 月 Moon は 遠い





太陽さんから 
3つの配置

俯瞰じゃなくても




カメラアイから も
ベランダから も

月は 遠い



月さんにとっても

カメラアイと
ベランダの関係が

月さんと カメラアイ
月さんと ベランダより

近い 互いの関係





こういうのが 存在

慣性系空間内で

各原子の距離関係が
変化しない

存在とか
剛体とか
相対速度 0 の関係とか

ここまでは 数学で 

そのまま 扱える範囲













こんな感じの
2等辺三角形だ

これが 存在

月 と
ベランダ と
カメラアイ が

作る 存在の 三角形



ところが

目黒清掃工場の煙突は 
高さ150メートル

渋谷スクランブルスクエア建物は
約200メートル

両方の地面高さ 標高無視して




煙突の光ってる 航空障害灯の

煙突 高いとこの2つ方が
渋谷スクランブルスクエアから撮影した

カメラアイに 近い



煙突の下の方で 光ってる 
1つだけの 航空障害灯の方が

渋谷スカイ 46階から 遠い







クリネックス ティシュー 四面体や
正四面体の 頂点から

等距離にある 底面の3点と違って

渋谷スカイ46 階からの
遠さが 違う 3点

2つは ほぼ 同じ遠さ
1つは 違う遠さ




3つの光る
航空障害灯 そのものは 存在


その3つを見るカメラアイからの遠さが関わって
カメラアイまで 光線が届く距離が関与して

相互作用するのが 「現象」と

分けてみよう

分けて考えると

分析が できるようになる





数学座標では 主(おも)に
存在としての 三角形を 扱うに対し

電磁現象世界では

マイケルソン干渉計の 各部を
「存在」ではなく



ある地点 

実験系や
実験装置の 大きさを

光学認識
電波でも良いよ

観測して

ある地点から 「実験装置 各部存在」を

統括して 再構成して

存在を描く者が 必要となる








モナー ?
ギコ猫 ?


立ち位置(座り位置) 
それぞれの 現象世界との遭遇状況

考慮しての

同時性
同時刻性 再現の

現象世界の地図作成技法の

登場となる





エイリアン2で 装甲車に乗った

兵隊さん達が エイリアンの巣穴になった
基地部分に 突っ込む

それを シガニー・ウィーバーが
ボンクラ部隊長さんと

司令室で 見守る




兵隊さん各自は
小型カメラをヘルメットに付けて

いまなら ドローンのカメラ

警備室の複数モニター並列して
正面に見るような 司令室で

複数画面を 見守る




司令室も
戦闘装甲車

あとで ボンクラ部隊長 。。。

で シガニー・ウィーバーが






ピカソの立体絵 合成バラバラは
なんも考えてない失敗したものと

俺は診(み)るが

警備室の複数モニター並列しての
兵隊さん各自の正面映像 並べの

初期の試み



これを 電磁現象世界の
近接作用による

情報遅延を組み入れ

正面映像の画面大きさの
幻想としての意味を

紹介するれば

単純トリックは
コロンブスの卵って

寸法



あと ちょっと






写真に見えた 

煙突や
航空障害灯 3つは

過去の どの時刻にあったのか
それは どっちの方向であったのか

情報遅延度の測定
測距儀の上位版 過去度合い測定機能を付与した

特製 測距儀 で 地図を再構成する必要がある







3次元空間内に見た

航空障害灯 3つで 
そこに 平面を イメージしたハズだ

任意の3点で
直線上の3点でない場合

平面になる







ところが この平面を
数学では 法線(直角?) で 貫くけど









カメラアイ視線は 角度を持って
この平面を貫いている可能性がある






特殊な 測距儀を 紹介して
使って貰う前に

ここらの 確認を 先に してもらった








これは 渋谷スクランブルスクエから近い
渋谷区 清掃工場の煙突

4つの 航空障害灯が 同時に光ってる










ピラミッドの頂点 頂上から
底面の正方形の 4つ角 見れば

等距離の遠さだが

渋谷スカイから 見た

この煙突の 4つの航空障害灯が

正方形とか
長方形に 設置されていても

撮影したカメラアイまでの
4方向への距離の話は 

別だ





この4点
航空障害灯 4つの位置への

距離が問題になるのが

電磁現象世界の相対性であり

設計図だけでは わからない世界





三脚(鼎かなえ)は 

床面が 平面であれば

三脚の脚の長さが ちょっと違っても
バラバラでも

ほぼ ぴったし 床面に
3つとも くっつく



このとき 三脚の 椅子は
椅子の座るところは 斜めに

なってるかもしれない




脚の長さがバラバラの三脚

椅子の座るとこ平面が
床面と平行になってないかもしれないが

床面に 脚 3本は くっついているので

がたつかない







4脚 椅子だと

脚の長さが バラバラだと

1つの脚が 床面に くっつかなかったりする

















3点なら

カメラアイ平面(自分平面)と
煙突の航空障害灯(対象平面)は

必ず 四面体を 作ってくれる

正四面体や
クリネックス ティシュー 空箱の角のような

理想状態でなくても



 
四面体 構造を 変換して 計算すればいい

同時性
同時刻性を

光線の到達距離から
情報遅延の補正換算式

ローレンツ変換式の
本当の使い方で




だが 4点となると
思い込みで 勝手に 3点を 選択して

そこが 平面で 
残りの点も 

同じ平面に存在してるハズ

なんて 思い込みしたりする








大航海時代の船乗りさんたちは
北極星までの距離を 知っていたわけじゃない

地球から北極星までの距離

夜空の 星々 星座の 個々の恒星までの
距離は知らないまま

形で 星々の 配置を地図に利用した




同じことが

ローレンツ方程式で やれる







点存在でない
各部の同時性が問われる

剛体




ローレンツ変換式を
複素数の世界で ちゃんと使えば

マイケルソン干渉計 各部の

同時性 存在とか
同時刻性 存在を

再構成できる





頭の中の
設計図で 

実験空間や
実験装置 各部の存在だけを問うても

情報を伝達する光線さん達の世界に対して

実験空間や
実験装置が

どの速度で光線さん達の世界で

動いているか
問わなきゃ





始まらないを
示したのが

レーマー先輩と
ブラッドリー先輩




詳しくは 後で

今回は これぐらいで閉じる

レーマー先輩の話をするのに
2020 の 7月から 半年

書き出し 止まって

やっと その話が そろそろ できる




こうやって

周囲の空間認識を固めてるからね

平面を
数学レベルで

平面存在が そこに ある

と 規定して 論理ができる世界に対し

地図では まず平面性の確保からなんで
その話が だいぶ進んだので

ただの あたりまえの
レーマー先輩の話も やっと出せる




ま その前に

ピンホールカメラの構造の話
大きさを持つピンホールカメラという剛体

その各部を どうやって
同時性を 確保 検証するかを

空間認識の練習の方で 展開




カメラアイを 点扱いしていた状態から

カメラアイに
大きさ空間を 

持たせる




それやってからじゃないと

東武東上線の 浅草
隅田川の リアル思考実験に 入れないんでね





目黒区 清掃工場 煙突 3つの輝点 三脚 2023年1月14日 https://youtube.com/shorts/RE5G3YyNiBY



渋谷区 清掃工場 煙突 4つの航空障害灯 2023年1月14日 https://youtube.com/shorts/y2desZnceGk


20230114 sat 渋谷 小雨



おまけコーナー

こっちの方が 本題か?
完全包囲の絵図説明ではないが

上級 絵図 解読能力ある方 向けの

抜粋的な 絵図 数枚 提供






マイケルソン干渉計の簡易模式図

円中心に
線分長さで

ハーフミラーが描かれている

ハーフミラー線分の1点で
光線が 2方向に分離

絵図内

水平方向と
鉛直方向

設計図での想定 光線経路








マイケルソン干渉計を
列車(客車)に搭載した

列車慣性系


線路レールと
枕木複数が

左に流れる 絵図






鉛直方向の上を D
鉛直方向の下を G

隅田川の流れ方向に 逆らって

吾妻橋から 言問橋 方向に

実験光線を 射出するんで
そのときのことも 考えて 
フランス語の 右左 を 

鉛直方向に 使った




絵図内 左右
水平方向を

英語の L と R






t=0 に

ハーフミラーで
2方向に分離した光線 

直後の絵図



実際は

光子の粒々が
2方向に 確率的に

分離されたぐらいが

量子論での 説明になるかな?




ここでは

光子とか
光線とか

単純トリックのバカバカしさ
本質に関係ないので 適当








さあ 単純トリックの本質

「コロンブスの卵」の 問いだ





ハーフミラーが
とある光子を

鉛直方向 上向きか
進行方向 右向きに

進むが 決定する

直前
直後の頃





この ハーフミラー線分の1点に

Dの位置からの情報が届いた
Rの位置からの情報が届いた

同時に





設計図 atama は 即座に

D位置からの情報も
R位置からの情報も

円の円周から 中心への近接作用なんだから




t=時刻D
t=時刻R

だから

時刻D = 時刻R

と 思考視野 狭窄で 断定する


















プロの思考者 向けには

この絵図だけで 十分だ


一般の方々には

もうちょい
空間認識 紹介が

進んでから

網羅的な

スムーズな
コマ割りした 絵図連続で


説明させて いただく













光線を2つの方向に分けた
ハーフミラー線分の点位置で


円周上の2点は 
どのように見えるのだろうか

円周上の2地点から やって来る

光線2つ





理想的な
簡易計算できる

中心角 90度 と見做して

俺の写真を

写真内 被写体 2位置点を結ぶ

線分を


円弧に対する 弦

円弦(俺用語?)と 見做す






渋谷スカイ
渋谷スクランブル建物 46階から屋上への

昇りエスカレーターから

保護ネットの向こうに
羽田空港に着陸しようとする

飛行機を 見る





































さて もっとも基本的なことは

半田広宣氏が 紹介しているので

そっちを 参照して いただく


半田氏の リンク