2022年12月30日金曜日

20221230 fri 1339

 




シューティングゲーム
環境整備の自称天才は

眼球を
モニター画面に
近付けること

思いついた




モニター画面の
1920 x1080 ドット

総数 200 万の 明滅 色 光の強さ

等々を 統合処理して

敵を撃つか
逃げ隠れるか

一刻も早く 情報判断する為に



同じ情報なら 

モニター画面が発する情報は
同じなのだから

眼球を画面に近付ければ
情報入手時刻が 早くなる

こう思った







浅草の東武東上線 鉄橋で
電車は まだ 停車した ままだ

リアル思考実験は
電車を動かしていないのに

もうちょいで 完成する






もうちょい
もうちょいなのだが

ちゃんと空間認識してるかの確認に
長々 時間がかかる





マイケルソン干渉計

その実験解釈を ミスった
物理業界が100年も アホしてたのは

空間そのものの 理解を
していなかったから

電車の動きなんて関係ない
トリックは 

電車が動き出す前のところにある






座標や
設計図は

頭の中で 作れる





だが地図は

小説家や
ゲーム制作者なら

頭の中で作っても問題ないが

通常の地図は 受動的に
情報を集めて 作る




潜水艦が

パッシブソナーで聞き耳 立てようが
アクティブソナーで 敵艦に音波ぶっつけようが

戻って来る 音波の方向
戻って来るまでに かかった時間

等々の情報を受信して
地図を作る

その中心に 自分が居る




アクティブソナーで反射した音を収集するときは
戻って来た音波を取得した位置と

アクティブソナーを発信(発射)したときの
潜水艦位置が 2つある可能性も

忘れてはならない

外惑星探査機さんが
1秒後に ロケット噴射する位置と
今 現在の位置





外惑星探査機さんは 今 等速直線運動

でも このとき 光線さん達の世界に対し
どのくらいのスピードであるか
問われていない




宇宙探査機のエンジニアは
理論物理学者と違ってバカじゃないから

自分が何を不動として扱い
座標原点O に 

何を不動として置くか 意識してる





ここでは太陽系を選択し
光線さん達の宇宙での不動性
光線誕生位置の不動性を 問わずに

ほぼ太陽を不動として
重力影響の座標を作って

スイングバイの位置と時刻を計算する



半導体製造や
レーザー核融合で

地球の
光線さん達の宇宙に対する相対速度が

いままでは
誤差に埋(うず)もれる値
だったのかもしれないが






ブラッドリー先輩が発見した
光行差の影響が

マイケルソン干渉計のどこに

埋(う)もれてしまったのか
隠れてしまったのか

マイケルソン干渉計
その設計図から

読み取れなかったのが
物理業界の この100年






だから 

実験光線を
隅田川の上流方向

吾妻橋から 言問橋 方向へ放ち

平行な2枚のガラス
東武東上線の電車 

浅草駅と東京スカイツリー駅の間の鉄橋で




実験する前に

設計図が 天動説と同じ
自分が動かない

設計図に描かれた製品(建物等)が
動かないを前提に

光線さん達を 
従属させる発想に

なってるのを 長々 先に確認する

天動説的 発想 
それが 普通の設計図での

記述実態







ブラッドレー先輩が
光行差で地球の速度

光線さん達の世界に対してを測ったように

外惑星探査機さんも
光線さん達の世界に対し

速度が 0から光速C(真空中の光速度)の

どこかに あったハズだ





太陽系外へ
1977年に打上げられたボイジャー1号と2号が、
地球軌道から木星へ向けて出発したときの速度は
地球の公転速度を足して 40 km/s ほどであり、

地球の公転軌道上から太陽系を脱出するのに必要な 
42.1 km/s を満たしていなかった。

しかし、木星でスイングバイを行い
 



太陽系を 線路慣性系
ボイジャーを 列車慣性系に

見立ててるようだ

「太陽線路」慣性系に対し
「地球列車」の速度があって

「地球列車」から初速 x km/s で放って

ボイジャーの速度が  40 km/s






私は ここに

光線さん達の世界に対し

太陽系の「光線との相対速度」
外惑星探査機さんの 「光線との相対速度」を

問いたい




巨大な空母をイメージする

巨大な空母は
無限大きさの海面を 秒速 α  kmで進んでいる

α km/s



この巨大な空母の甲板に
線路レールを敷設して

列車を走らせる




無限大きさの海面
光線さん達の誕生 各地を不動にした平面

巨大な空母
太陽系

列車
地球





入れ子 構造が

2重構造から
3重構造になってる






Wimbledone センターコートの

player 1
player 2
審判








2者の相対性ではなく
3者の相対性を記述しなければ

電磁現象世界の相対性を
記述したことにならないを

見せつけたいわけだ 貴殿に




2者の相対性と
3者の相対性が

どのように違うか

それを長々 準備して 

説明しようとしている






ちょっと 待って

太陽系って

金星や
地球や
木星と

太陽の 重心だよね

太陽と惑星 複数個の集合名詞が

太陽系だ





wimbledon センターコート
テニスのライン 線で 四角形
4つの直角で できている長方形

ボールが有効かどうか
判定する範囲が

この太陽系 
太陽系という「形イメージ」に

相当する




ボールが2回 続けて
同じ枠内でバウンドするとか

ボールが 枠の外で バウンドするとか

有効か どうかの判定






審判 及び

客席に座ってる
複数観客さん達は

この太陽系(センターコート)に対し

相対速度0

と、設定






テニスコートの長方形を
太陽系と見做し

太陽系を不動のように というか
太陽系が何かに対して動いてること想定せず

外惑星探査機 設計 運用 エンジニアさんは

地球や
金星や
木星の速度と

外惑星探査機の速度を設定してる






太陽に対して どれほどの速度を持っているか

が 速度の基準






太陽は 速度0にする




この太陽系は 銀河の中心をグルグルしてる

設計者はバカじゃないので
目的の為に 「いま」些末なことは 捨象する

目的は 探査機を 木星や土星や

その外に到達させることだ

だから あたかも太陽系を不動として
扱っても問題なかった

問題なし



でも 光速の相対性
電磁現象の相対性を記述するのに

列車側面の 長方形「「形イメージ」は

不変とか 

長方形が平行四辺形に
絶対ならないって

検証しないで 
思い込んで 

いいの?






奇妙な問いだ

列車は 設定で 長方形
列車に搭載した 光時計は 線分で描いて

列車進行方向に 垂直に立てる






光時計を座標に描くとき
列車側面輪郭イメージを

長方形から
平行四辺形に描け

なんて 発想 どこから 出て来るとなる

それを 長々 話そうとしている






ちょい 話を戻して


頭の中で

xyz 3次元直交座標を思い浮かべる
y軸は 高さ方向に使うから

いまは xz平面を

ほとんどの太陽系 
太陽と 金星と地球と 木星とかが

ほぼxz平面に 存在し

y軸 高さ方向を省いて考える




このxz平面 を 動かぬものとして
設計者は 考える 設定する

太陽系自体は 座標面を動かず
惑星さん達が ぐるぐる する

X=0
Z= 0 

ほぼ太陽は そこに居る 居続ける





座標に対して
太陽系という「形イメージ」全体は 

不動だ

太陽系の部分である
惑星さん達は 動く




整理する


座標と「形イメージ」の
相対速度 0 な 感じの記述


設計図内では 

光線は 光源から

左右
上下
奥行方向 前後に 

同じ速度で進む
同じ時間に 同じ距離だけ

光源位置から 離れる




設計図内で描かれてる列車の 
どこかを光源として

たとえば 列車側面の中心中央を

光線の発生場所とすれば

設計図内では
列車は動かないから

光源の位置は 1秒後でも
同じ位置に 描かれている

設計図の世界では
光源は 不動になりやすい





これぐらいのことを
常に 薄く記憶に維持して

話を進める










アインシュタイン氏は

マックスウェル方程式
ローレンツ方程式
速度 x 時間 = 距離 から

特殊相対性論を考案し

それが特殊相対性理論 解説本の絵図にまでなった





初心者が読む
特殊相対性理論の解説本になって

その思い付き 考案が 破綻してることが

顕(あら)わになった
露(あら)わになった





だって

線路慣性系も
列車慣性系も

どっちも

ブラッドレー先輩が測った 宇宙からの光線に対する

相対速度が 出ていない





これじゃ 頭の中の

机上の空論だ





ブラッドレー先輩 光行差 発見以降

すべての物理的 対象

すなわち この世の現象で
原子が関わっているものは すべて

実験系に 参加している 原子1つ1つに

固有の 

光線さん達に対する 
相対速度を

言及できるようになった




光線さん達に対する
相対速度を言及していない

線路慣性系と
列車慣性系の 

2者 相対性の思考実験は

机上の空論と なった





思考実験に登場する

線分の両端や 線分中央は 
原子の 位置であると想定できる

長方形の4つ角は
原子の 位置てあると想定できる

円の 円周上の無数の点と
円の 中心は
原子の 位置であると想定できる





線分や
長方形や
円周が

ガリレオ先輩の相対性原理を満たしていても
慣性系であっても

形イメージの各点は
慣性系を維持しているのだろうか?

厳密には 電磁現象世界 基準での慣性系

これをあとで 長々 説明する






これ 大技(おおわざ)

大技(大テクニック)の1つだけと

3つの内の1つだけど
あっさり 先に 出しとく



続く




でさ 原子ってのは 存在

星座ってのは
恒星 いくつかを 線で繋いだり

恒星いくつかを サークルで囲って

そこに オリオン座なら

オリオン氏の 線画じゃない
探偵ドラマの 死体があったとこのような
有限面積の オリオン氏のイメージ絵になる






線画の オリオン氏




イメージ絵のオリオン氏












線画のオリオン氏だろうと
イメージ絵のオリオン氏だろうと

物理学者なら

そこに原子しか 見ないハズなのに
原子の集合を 実体のように
思い込んで

列車慣性系と
線路慣性系を

ガリレオ先輩 当時の
相対性原理を

電磁現象世界に
そのママ適用させて いいの?





ガリレオ先輩は

夜空に 四角や三角の形 見てた 

星座レベルの
相対性を 語ったまで

光子とか
光線という

形の もっと基礎的なレベルで
相対性を語るには



光が発した位置と
光が到着した位置

光源が光線を発射した位置と
光線がカメラアイに到達した位置

この2つの時刻の空間位置に
注目する必要が ある





特殊相対性理論の解説本レベルの
ガリレオ先輩当時の 空間認識ではなく

光源とカメラアイ
結ぶ線分に

注目して

何が起きているのかを 調べていく




形が絶対に歪まない設定が 剛体
それは設計図の中での設定

実際は 原子複数の集合で製品は
設計図で作り出す製品は

実際はできている





ただし

ブラウン運動とか
不確定性原理は

いまの段階では 
単純トリックを公知にする過程で(は)

本質でない

だから 捨象する







原子複数で できてる

製品や
星座は

形イメージ




長方形や
平行四辺形と

同等のもの

物体じゃない(よ)





点(角かど)
点(端はじ)
点(線分中央)
点(円の中心)等の

特徴ある点と点を結んで

線分長さが 登場する






さらに

数学幾何から

デカルト座標を使って
幾何図形を扱うとき

そこに時間軸を加えて記述するとき
いろいろ手続きが いるんだが

それは いろいろ揃ってから話す




いまは

原子は 存在

原子 複数で そこにイメージを見てしまうのが
幻想の世界 

想像界 という分類があると

なんとなく思ってくれればいい




これから話す

象徴的(抽象的 座標 数値 単語)なこと
想像的(形イメージ)なこと
現実的(原子という 陽子・中性子・電子の占める空間)
なこと

これ全部 頭の中の妄想(言語能力)なんだけど




ここでは 妄想と幻想の区別しない
ジャック・ラカン氏の

象徴界
想像界
現実界(不可知)の3分類の

想像界の細分化を 勝手にしてるのが 俺









さあ

ゲーム環境整備の
自称天才が

モニター画面を見る

どうなるか 続く

























@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
以下 次へ のにする



いきなり 座標の話に入ろうと思ったが
先に 画面の平面性

画面が平面であるかどうか

確認しよう



【ガンダム】コクピットの射撃用スコープを語ろう!宇宙世紀では何故廃れたのか?★ : GUNDAM.LOG|ガンダムまとめブログ http://gundamlog.com/archives/45249924.html @gundamlogより 









【1stガンダム】このスコープってなんで廃れたの?









名無しさん : 22/05/06(金) 

スターウォーズのパクリが過ぎるから要素なるべく排除したかったんじゃない?
ビームサーベルはどうにもならんかったみたいだけど





Star Wars - Best Arcade Game (Atari 1983) 




30年以上前に作られた「ベクタースキャン」採用のアーケードゲームを1000倍スローモーションで見るとどうなるのか? - GIGAZINE 


Arcade Machines look WEIRD in Slow Mo - The Slow Mo Guys https://youtu.be/eJVpYL44jUQ 







名無しさん : 22/05/06(金) 

全天周囲モニターが普及して消えた






平面座標を
プラネタリウム半球ドーム 内壁面に

投影してた どうなるか

ってのが 単純トリック

それを理解してもらう為に
ガジェット いろいろ整備している




空間と情報についての なんかが
読み進んでいくと

思考負荷なしで 理解できるように
書き進んで行く



必要性は
ガリレオ先輩の相対性原理 
電磁現象世界に 拡張するには

点と
剛体イメージ(形イメージ)と
座標空間そのものを理解するテクニック

なので
なんで

もう テクニックの紹介だけ羅列すれば

自動的に 単純トリックのバカバカしい発見

気付きが わかる








ファースト ガンダムの照準器が


6 秘密の眼――航空写真撮影
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU2/alli6.htm


ステレオスコープの作り方
https://ja.wukihow.com/wiki/Make-a-Stereoscope




http://fly.historicwings.com/2016/08/the-great-air-war-by-stereoscope/








ブラウン管 テレビ 曲率



togetter.com/t/c2022meetzionad
togetter.com/t/b2022meetzionad




twitter 新着検索 Dürer & 測距儀


aaa
bbb
twitter zionadchat
twitter に追い出されたら 連絡先は Gettr https://gettr.com/user/zionadchat
twitter サブアカウント https://twitter.com/2022zionad

old page いいい
new page いいい

目次 2022の目次 単純トリック hatena zionadchat
いいいいいいいい

2022年12月22日木曜日

20221222 2137

 






グラフ計算機  Desmos


















数学的には 同じ意味合いを持つ
表示が違う 3つのグラフ

グラフ計算 desmos さん へのリンクです
設定で 表示

色々 試してください





黒背景 だったり

座標面の表示されてる範囲が

長方形だったり
正方形だったりします

数学としては 同じ xとyの関数












2つの式 

どちらも 同じグラフが 
できあがります




整理した xy関数の方程式ではなく

私が頭の中で

xの傾きが 3分の1だから
と、考えながら入力したので

左辺が x/3 に

なっています






xを右辺に移項して

y = ax + b

の 形に










カーソルを ちゃんと動かして入力すると

x/3 が


1/3  掛ける x 

の 表示も できました








座標グラフや
方程式

画面に表示される表現が違っても
数学としての中身は同じですが




方程式の 
どの部分を左辺にするか

決めるのは 表記する者の特権?です

数学の慣習に従ってとか
特に見せたいとこを 左辺にするとか



数式内の 

自分が注目した 変数の順で
思いついた   変数の順番でとか

先に 

左辺から入力するから
左辺に配置するとか




そもそも 画面内の

左側 右側

認識するのは 

モニターを正面に見ている私であり
モニター画面を 正面に見ている貴殿です



逆立ちしたり

床屋さんで散髪中に
正面の 鏡の中の 
アナログ時計

見たり




電車 車内で
窓ガラスに

白い油性ペンで
方程式 忘れないように

書き込んで

電車 車外に出て
駅ホームから

停まってる電車の
窓ガラスを見ると

左と右が 逆になった
裏から見える方程式





左とか
右って

普通の数学が扱う範囲じゃない

トポロジーだって
認識している主体(身体)の
左(ひだり)右(みぎ)

扱ってるのかな?








左右の認知


話がしたいわけじゃ ないんです




私にとっての ある時刻の左右と
貴殿にとっての ある時刻の左右は

不安定です 一瞬一瞬
どっちを向いているか わかりません

見ている対象(被写体)が
同じでも

話の共有化
記述の共通化 できません




そこで 地図のような

東西南北が 
有効になるのです

 私と貴殿の見ている 方向の違い
私と貴殿の見ている 時刻の違い
私と貴殿の見ている 立ち位置の違い

この3つを解消したい





そういうテクニックが あるのです

私と
貴殿の

身体性を消し去り

数学者が座標を扱うように
建築家が設計図を扱うように

対象(被写体)状態の記述に

専念できる方法が
あるのです






近接作用の世界で
近接作用の情報を扱う方法が

近接作用の世界内に

あるのです








こっちが左辺 左側
こっちが右辺 右側

決めるのは

モニター画面の外の 貴殿

貴殿の身体感覚が
モニターの 上下左右を

決めています

数学の外です
数学の外部











線分の両端
どっち

延長すると

マイナス無限大
プラス無限大になるか


記号文字を線分に添えて
決めましょう














G  が  マイナス無限大 方向への延長 目印
D が プラス無限大 方向への延長 目印











google photos コラージュで
4枚の画像を 合体させました


















モニターに表示される

数直線の範囲広さ
数直線の範囲狭さが

違う 

内容 同じの 

指数グラフ2つ
対数グラフ2つ

x^0.1
x^0.01

log 底が0.1 の logX
log 底が0.01 の logX














2つの対数関数
2つの指数関数

グラフの上下
入れ替わるのが

x変数のどの位置か 調べるのに
表示される数直線の範囲を調整しています

x軸 

-1 あたりから +2  あたりだけ拡大表示




地図の縮尺切り替えて
今必要な地図範囲の詳細 求めて

拡大して 
視野を狭くするのと

同じです





望遠レンズで 

写真フレーム枠に入る空間「量」を

狭くする
少なくするのと

同じです







知りたいとこだけ
フレーム枠内に

拡大表示させるってのも

数学の外
数学の外部です

どこ知りたいを  欲望や
どこ知りたいを 欲求が

言語能力 使って
操作します




グラフ計算プログラムの表示 操作
地図の縮尺度合 操作
カメラの望遠度合 操作

意識化できる程度の
欲望や
欲求

その指示に従っての操作

これも
数学の外



知りたい詳細が
座標グラフの特定範囲だったり
地図の特定範囲だった場合

そこだけをフレーム枠内に
拡大表示させます 

世界旅行で巡る都市 順番調査なら
広範囲の世界地図

都市の 1つ1つで
泊まるホテルを調べるときは
都心部の詳細地図




前置きが長くなると なんなんで




関数方程式や
地図内容

そのものが あります

地図内容だったら
google のサーバーに蓄えられてる




そのどこを見たいか
モニター画面内に映し出す範囲の設定を
決める操作をする者が 

モニター画面の外に居ます

google のサーバーに問い合わせをして
見たい範囲を呼び出す操作が

縮尺操作と
地図の中心操作



モニター画面の中心を 
地図上の どこにするかの操作

これは貴殿が やってる
地図内容
地図データからの 部分切り出し




英語の動詞の原形

人称 情報による 場合分け具体で 変形
時制 情報による 場合分け具体で 変形


ようなもんです





フランス語の接続法

直説法:事実を述べる時に使う。
条件法:事実に反することを述べる時に使う。
接続法:事実か事実に反するかは別として、頭の中でイメージして述べる時に使う。
北鎌フランス語講座








方程式なら
方程式には

無限長さ
無限広さ
無限容積

有限でない大きさの方程式もあります

そこから 有限範囲の 切り出し行為

方程式の一部分
有限化処理された

方程式の「形イメージ」の表出



さらには 方程式の
一部分を表示する

その背景範囲も

大きさが 有限化されています

表示範囲の形も 

長方形だったり
正方形だったり



表示する数直線の範囲も

ー1 から +! だったり
-10^10 から +10^10 だったり

知りたい
知ってもらいたい曲線等の 

特徴が わかりやすい
数直線 背景範囲の選択


モニター画面の 有限個のドット数




1920 x 1080

曲線が デジタル化される
ドットで曲線表示することで

「言語化された」と 言い切りましょう

解像度 ドット総数が決まってる
モニター画面の世界



何かを記述再現するときは
モニター等の 解像度

何かを見るときは
カメラ内の光学素子等の分解能?










表計算 Excel の 行と列の指定番号 セル

 A1  D1  D5 

位置が 

碁盤の交点だったり
将棋やチェスの マス目の番号 セル 同等




形イメージと

番号数値で 配置が
デジタル化された「形イメージ」は

ちょっと違うのです





形イメージは

頭の中のと
眼で見えたものと 2つあり

さらにデジタル化された「形イメージ」を入れて

3つあると しておきましょう






有限化され 
表示された部分だけの
デジタル化された「形イメージ」に

なる前の 方程式そのもののようなの

入れて

4つかな




とりあえず 4分類あるとしましょう

俺も思考視野狭窄して
いま思いつくのが この4つ

ということです





俺は俺という
職業病(トラウマ)というか

俺は俺を
偉いと思ってる 気狂いなんで

社会的に偉いとか
人間的に偉いとかじゃない

冴えとかの




俺の俺への

しがみつき





































あああああああああああああああああああああああああああああああああああ







あああああああああああああああああああああああああああああああああ















形イメージ

剛体

その幻想









これって 古典力学が

質点から
剛体へ 形が絶対変わらない

線分両端の2つの点や
円周すべての点や

立方体 表面すべての点 重心点
球体  表面すべての点 重心点


同時性 思い込みの発生でもある






「形イメージ」の出現に
「形イメージ」の扱いに 

回転とかの新たな対応

それと同じレベルの飛躍行為なのです



偶力の発生
回転モーメント

質点では なかった事態へ

迫られ
対応した

それと同じことが
ガリレオ先輩の相対性原理にも

要請されるのです

電磁現象世界への相対性概念 拡張で











飛躍行為したのに
剛体を構成する点群の同時性を

同時刻を どう定義するか

その必要性に
ミンコフスキー大先生が
ミンコフスキー時空図に

現座時を 「点」で 描くまで
誰も気付かなかったのです

で 俺が 最初に気付いた








絵図にしない 無限性 維持した
方程式そのものと

有限化され 表示された方程式の一部分

デジタル化での有限の点個数への 
配置番号付与された点群での形再現の

違い





頭の中の 形イメージと

眼で見た
 
ほぼ平面で 
正面に見える 見えた 形イメージの

違い




哲学的な分類の話が
したいのではなく

あとで 数値で違いを示し

どうすれば

ガリレオ先輩の相対性原理が
電磁現象世界に対応できるかも

します




でも ここらの違いを
先に なんとなく 知ってもらえれば

数学者さん達や
建築設計者さん達の職業病での

思考視野狭窄状態から 抜け出せる




事前に 

ワークスペース
ワークメモリ確保の 予約宣言しとく

みたいな もんです







剛体って 幻想の始まり
剛体っていう幻想を

当然として 不思議がらないのが

数学者さんや
建築設計者さんなのです

幻想を疑っては
商売にならない

作業ができない 職業の方々









剛体を構成する 

角(点)とか
線分とか
円周長さ

点とか点群の 同時性を定義しないと

ガリレオ先輩の相対性原理を
電磁現象世界の相対性記述に

拡張できない

これが 原因部分なのです

詳しくは あとで









統計的手法の
有限要素への

無限扱い
無限扱えないから

ダウングレードして
有限扱いで 近似できるだろうの

思考視野狭窄しての 幻想世界への突入

ラクダが地面に首 突っ込んで

瞑想状態に入って コンピューターが描く世界へ没頭




メシイの 占い師が
水晶玉 空間内に

空間的
時間的に離れた 事象現場を再現するのと 同じ

めしい
めしひ 【盲】
目が見えないこと。また、そういう人。






有限要素法(ゆうげんようそほう、
英語: Finite Element Method, FEM解析的に解くことが難しい

微分方程式の近似解を数値的に得る方法の一つ











物理学では

この宇宙を

原子たくさん
光子たくさんの 世界と見做していますが

それ既に 有限要素法と同じ

頭の中の
数学能力 つまり言語能力 使った

偽物
シミュレーション




だから プランク長さってのも
解像度の度数表示  1920 x1080
リフレッシュレート どうのこうの

こういうとには 深く立ち入らないで

バカバカしい見過ごし
単純トリックの話に戻って




だから

学者なんかより

経営者(王)
宗教理論家を

別格扱いにしてる(俺)

彼らは 有限要素法の言語能力 使ってるが
観(み)ているのは その先

有限要素数(事象)の外








ここまでは

数学者や
建築設計者(実験物理学者)の方々が

気付くところ

日常的な 作業風景






シューティングゲームをするプレイヤー

FPSでも
TPSでも どっちでもいいです

パソコンの性能上げて

モニター画面の
リフレッシュレートも最高の 買って





オンライン対戦ゲームの
サーバーに近いとこに引っ越して
回線ラグ 遅延も最小に

これ有効かどうか 知りません




オンライン対戦ゲーム主催者は

サーバーから遠いパソコンには

当たり判定の 時刻を
0コンマ何秒 さかのぼって

サーバーに近いパソコンからのデータと照合し

サーバーからの

遠い
近いの差を 

疑似的に解消しているかもしれません





さあ シューティングゲームを始めましょう

最高の環境も整えた
動体視力も鍛えた

睡眠も十分

脳の周波数クロックも最高

雑念なし





ふと気付いた

モニター画面からの
ドット1つ1つ から

光線が網膜
網膜の中でも中心窩

ほとんど点大きさに
最高精度の網膜細胞が集中している

中心窩に

光線さん達が やって来る




モニター 解像度 1920 x1080 
ドットからの約200万の光線

モニター画面に
眼球を近付ければ

モニターに表示された情報が
より早い時刻に

俺の眼に届いて
俺の脳が すぐに

光線情報複数の 統合解析に

入れるじゃん






画面のドット約200万の

明暗 明滅 色合い
統合分析して

敵を撃つか
隠れるか 等々の判断

誰よりも早く 
光学情報 入手する方法 

発見した

俺って 天才





この俺は
天才なのか どうか

次回で 確かめて いきましょう




ところで この俺の名前は

「太陽」 と 言います




吾妻橋から言問橋に
実験光線を放つ 

リアル思考実験に登場した太陽

吾妻橋の真ん中
その上空 

30万km に位置する太陽





この太陽が
吾妻橋の真ん中に 降りてきたら

吾妻橋の
橋の真ん中 位置に近付けば

どうなるかって話





ここで 代々木ドコモタワーの写真

数枚 見てもらって
































渋谷スクランブルスクエア 11階の
Tsutaya シェアラウンジさん から


屋上の渋谷スカイへ




















雨粒が 見える



20221222 thu 外苑前 渋谷 外苑前 c38完成





代々木ドコモタワーのトップを
太陽 の位置 と 見做し

代々木ドコモタワーのボトムを
吾妻橋「橋の真ん中」に見做し

太陽と 吾妻橋 の
30万km 線分長さを イメージ

これを1単位長さに設定します




事象情報 拡散線は

座標に描かれた数直線を
情報が1秒間に 1単位 移動する

定義設定

完全な 頭の中の 設定です

物性物理では ありません
この指標を使って

見逃しを 発見するの です









黒板に描いたような

教室 黒板の上下の 上方向に
実験光線が進む 

絵図


黒板の左右が

左が 浅草駅
右が 東京スカイツリー駅

いまは 鉄橋の上で停車している
東武東上線の 車幅 1単位

2枚の平行な 電車側面 窓ガラスが
1単位距離 離れています








2枚の平行な 電車側面 窓ガラスが
1単位距離 離れてる設定なんですが

ここでは 電車 車幅 0 の感じで

2枚の窓ガラスが くっついた感じの
絵図になっています

上空 1単位 高さの 太陽が登場しました




この絵図 

教室黒板に描かれた 絵図の簡易地図を
床面に置きなおして

貴殿 視線前方の床面に
簡易地図を敷(し)

床面の簡易地図を 

貴殿が
俯瞰する

感じの絵図




言問橋を通る 道路と
吾妻橋を通る 道路を

白線で描きました

白線2つは 平行と見做してください










言問橋を通る道路と
吾妻橋を通る道路が 平行で

同じ平面に存在します

隅田川の水面も 同じ平面高さと見做し




実験光線が進む
オレンジ色の光線進路 矢印も

この平面を進むと 設定します

東武東上線の鉄橋
線路レールも

この平面の高さに存在する設定です






単位1 高さに存在する太陽から光線が

この平面 高さ0  

高さを y軸に割り当てます

隅田川水面 高さ
線路レール高さ

言問橋 通る 道路高さ
吾妻橋 通る 道路高さ





この高さ0 平面を

太陽光線が 
垂直に

 貫(つらぬ)きます






吾妻橋の 浅草側の 招き猫さんです
俺主観だと ちょっと不気味な 招き猫さん

平面な猫さん 光線が貫ける2つの眼を持つ

この招き猫さんを
吾妻橋の 橋の真ん中と 見做し

ここを 原点O と 設定

実験光線を発射するポイント 




















撮影場所は 8階

隈研吾氏が 関わってる建物





浅草文化観光センター
8階からの写真

設計 隈研吾建築都市設計事務所


「浅草文化観光センター」の建築の特徴とデザインの魅力





長くなり過ぎたので

x軸 水平方向
y軸 高さ方向
z軸 奥行き方向に 設定

の 話は また 今度




列車に搭載された光時計の中を
ホントに

光時計 長さが 1単位なら
1秒で 光子さんは 移動するのか

光子さんに その芸当が できたとして

それを見た者が ホントにいるのか どうかとか




その為の 舞台設定であり

これが マイケルソン干渉計で
何が起きていたかの

詳細説目になるものです

レーマー先輩と
ブラッドリー先輩の 

共演 饗宴






立体性の3次元空間イメージの準備 です






代々木ドコモタワーが

太陽になる絵図















教室黒板に描く 2次元 直交座標

普通は

  x軸 水平に
y軸 垂直方向に 使います





ローレンツ変換式のローレンツ氏は
列車進行 軸方向での 

短縮イメージ幻想に
溺れました







アインシュタイン氏 
アインシュタイン氏 自身ではありませんが
特殊相対性理論 解説本レベルの理解者は

列車進行 方向軸と
光時計の 光子 進行 方向軸を 直交させ

ときには斜行させ
教室黒板や

机の上の モニター画面内に

横軸 x軸
縦軸 や軸 を 使います




時間軸は まだ登場しません











@@@@@@@@@@@@@@@


以下 捨て文 残し 俺用と

今後の展開メモ








数学者 は  方程式だけで

対数の底(てい)
 base of logarithms が

0.1
0.01

の グラフが頭に入ってるか
すぐに呼び出せるだろうが

対数がピンと来ない こちとらに
数学者さんが教えるには

グラフを描いて




この x の区間は
底が0.01 の方が y は大きいとかを見せるのに

x軸 数直線 の範囲を
-2 から +2 に絞って

無限性の座標そのものから
有限性を切り出す




慣性系ってのは無限性の座標そのもの

それを剛体のような有限範囲に限定したとき
何が起こるかの話





バカバカしい
トリックとさえ呼ぶのも恥ずかしいレベルだが

舞台装置を たっぷり詳細に組み立てて
堪能できるもんなので

リアル思考実験の
設定 作業 続く










座標に
実験光線の舞台を

俯瞰図 平面見下ろしと

モニター  への太陽眼の
距離絵図 挿入








ppppppppppppppppppppppppppppppppppp



以下 俺用の 先のメモ


シューティングゲーム プレイヤーの モニター画面までの距離




惑星発見ツアー 1回転


数学者の眼  と  数直線
太陽 とカメラアイ
電車の内外の見立て

https://twitter.com/zionadchat/status/1605116889989931009?s=20&t=7tymq9H7QtC9wDZhuyf2jQ