2023年2月27日月曜日

20230227 mon 1710

 



車のフロントガラス 英国での名前と 米国での名前と フランスでの

英国での名前: windscreen
米国での名前: windshield
フランスでの名前: pare-brise




windscreen
https://ejje.weblio.jp/content/windscreen



ローレンツ変換の
ローレンツ氏が

どのように
ローレンツ短縮という

短絡思考をしてまったか

紹介しようと
a ~ g まで 来たけど




線画 画家 俺
面画 画家 デューラー
3D 画家 せきぐちあいみ

この3者の比較を 続ける前に

もうちょい ただの あたりまえ紹介





https://twitter.com/zionadchat/status/1630037972925173760












梶川泰司 氏の動画を使わせてもらって

ベルン時計塔と 
バス ボンネットバス?

それとも 路面電車?

アインシュタイン氏の
あたりまえ 見逃しを

先に 言及しとく




デザインサイエンティスト
梶川泰司 氏の

論ずる
作り出す 

立体構造物

その状態?
テンセグリティ ?

なんのことだか
理解できてないが




光線さん達の世界で
想定される原子達の存在間隔と

ユークリッド幾何 前提の
空間イメージが

異なることを




梶川泰司 氏が 

どこまで意識してるか
知らないが





原子さん達
形イメージ
座標空間

この3つと

光線さん達の世界
複数の慣性系内の立場という幻想






合わせて 5つと

単純トリックでの
複素数の座標に描かれる

単位円 使用

この組み合わせ を

徐々に 紹介していく





俺が 理解 勝手にしてる

梶川泰司 氏 像(イメージ)は

原子さん達の 想定位置関係を
見ていないのではないか

ということだ




俺は テンセグリティを 知らない

なんも 知らない




張力と
圧縮力

使ってるの

紐? と
割り箸のような 木材?


紐にも 張力と圧縮力が あるのだろう
木材にも 張力と圧縮力が あるのだろう



ローレンツ短縮を
信じ込むレベルの オツムの方々は

紐は伸びたら 
ゴムのように 復元力がないとか

紐が ゴムのように 
復元力がある範囲は ほんの少しの範囲とか

木片も ゴムのような状態範囲あるとか




こういう 

エンジニアリングとか
物性物理の方々が 

思考することもしないで




いきなり

紐 部品と
木片 部品の

組み合わせ状態を
論じるのだろう




さて 俺と
梶川泰司 氏 の 違いは

俺は 手作業が 

まったく できない オツム




代わりに 狂ってるんだろうが

紐(ひも)とか
木片(もくへん)を

区別しない

原子の集合体と診(み)る





ユークリッド幾何学が扱う
形イメージが 

成立しない 世界の住人






だから 俺には

梶川泰司 氏 が

形(かたち)を扱う

幻想世界の住人に 見(み)える











テンセグリティは、
tension(張力)と integrity(統合)を合成した造語であり、

バックミンスター・フラーによって提唱された概念です[1][2]。

 張力の反対は圧縮力ですが、
テンセグリティ構造は

圧縮力にも強く復元力もある






幻想世界の住人なのに

力関係を扱う
特殊な人






俺は 原子存在など信じていない

IBMの 電子顕微鏡で

Au 金(きん)原子が等間隔で並んでる画像は










電子が 撮像素子に届いたということ

で、この画面を貴殿の網膜が
光子さんと 相互作用し

見「え」ている




画家が 世界旅行して
スケッチしたのと かわりない

写真家が 
カメラを使って

光線と相互作用する前に

そこに原子存在が
あったのだろうと

写真から 逆算して
原子存在を 想定する




画家も
写真家も 

この点では 差がない

光線だろうと
電子(電子顕微鏡の)だろうと

情報を運んだだけで

原子の存在を
旅行記に 記しただけ






作家となると違う

写生したのと違って
写真 撮ったのと違って

頭の中で絵図を作る
写真家も 構図を

カメラアイと
カメラアイの視野範囲 設定という

作家という芸術性 多少あるかもだが




作家や
設計者は

頭の中が 先で 作品を作る

もちろん この世に生まれて
影響 受けての 受動性はあるが

作品は 頭の中で できて



もちろん
粘土細工や
彫刻家のように

物質性と対話しながら
作品ができる過程のも あるだろうけど







原子を使い描いた「世界一小さな映画」、米IBMが公開 https://www.afpbb.com/articles/-/2941868 

映画「A Boy and His Atom: The World's Smallest Movie」からの1場面(2013年5月1日提供)。(c)AFP/IBM