2023年3月15日水曜日

20230315 wed 0852

 aaa









100円ショップで買った 小さな黒板

小さな黒板 
机の上に置いて

iPhone11 で 撮影した

東京 丸ビル 建物内の
シェアラウンジ





しかし 貴殿は 俺が どこにいるか
ホントウの ところは わからない

俺の居るところが

金星上空に 停泊してる宇宙船の中なのか
木星上空に 停泊してる宇宙船の中なのか











机や
小さな黒板表面を出発した光線が

直接 iPhone 11 カメラアイに入ったのと
鏡に あたって カメラアイに入った




2種類の歴史過程を通過した
光線さん達が

ほぼ同時に 

カメラの露光時間 の間に

シャッター速度
シャッター開放から閉じるまでの間に

角度違いで 入ってきたから
写真画像が できた








線路レールに対して
同じ速度で走ってる 電車 

Bleu と
Green



ガリレオ先輩の世界なら
そしてニュートンの世界でも

電車 進行方向に対し
鉛直にボールを投げれば

電車内の二人には 

真っ直ぐ ボールが進んだと




でも その間にも
線路レールは 後方へ流れる

ボールを投げたとこは
枕木に 赤矢印

ボールを受け取ったとこは
枕木に オレンジ矢印





俺の絵図は変だが

ボールを投げたとこが
Bleu 電車 中央なら

ボールを受け取ったとこは
Green 電車 中央





これが 普通のヒトがする
形イメージに依存した

世界認識



電車2つの慣性系と
線路レールと枕木さん達の慣性系

この2つしか 思いつかない

いや それは 幸福なことかもしれない
物理のホントウのことなど
しらなくても 日常 送れるからね





普通のヒトじゃない

物理学の博士号 持っているヒトでも
処世術の人生なら それで いいだろう





で、俺は 

エンジニアリングの感性を
持っている方々に向けて

これを書いている

工学の
素養のある方々が 

言語能力の呪縛から脱出し
気付くのだろうと





つまらなくても

ボタンの掛け違いは
最初の最初のとこを

おさえなければ

間違いに気付かなければ
組み立てた話が できないので

ささっと 確認をする





Bleu 電車の原子と
Green 電車の原子は 同じ慣性系

線路レールの原子や
枕木の原子は 同じ慣性系

それでは 投げられたボールの原子は
どの慣性系?




列車慣性系でも
線路慣性系でもない

たった これだけのこと





ボールの原子を基準とする慣性系内で

電車原子の動きと
線路レール原子の動きが違う



電車は たくさんの原子の塊(かたまり)で
線路レールも たくさんの原子の塊(かたまり)で

ボールも たくさんの原子の塊だけど

ボールの中心の点位置に存在する
原子1つで 考えよう



この注目したボール原子にとって
自分(ボール原子の1つ)にとって

同格なのは

電車の形イメージや
その慣性系でもなければ

線路レールの形イメージや
その慣性系でもない




時々刻々の
この宇宙内の1つ1つの

原子さんとの 相対距離と 
方向の変化だ




ところが

電車の進行方向 先端の原子1つと
電車の進行方向 最後部の原子1つを

両端とする 線分長さが 登場すると

もう それは
線分長さは 慣性系となる




いちいち絵図にしないけど

青い電車から 投げられた私
ボール中心の 原子である私から見て

投げられた直後の

「みどり色」の線分両端と私で

三角形が できている



青い電車と
「みどり色」電車が 

同じ方向に走っているから

ここは 複々線




四ツ谷駅から 飯田橋駅あたりの

黄色い総武線と
オレンジの中央線 の 走ってるとこ

みたいな とこだ







上から俯瞰した 船みたいな形にした

青い電車と
ミドリな電車

プラナリアの頭部みたいなのが 
進行方向 矢印 船の舳先ぽく尖(とが)らせて





ミドリ電車の 

線分両端 2つと
ボール原子で

三角形が できている




青い電車と
みどりな電車は 同じ速度で

相対速度0だから

電車中央から
電車中央へ ボールは いつも進む






電車と電車の中間
複々線の線路の中間あたりになると

鈍角三角形が
さらに 鈍角な三角形になって








ミドリの電車に 着いたら
ほぼ 直線になってしまった











慣性系の相対性原理ってのは
古典力学の質点 前提で やってるから

回転モーメントみたいな
考えさえ コボレてる

剛体に発生する 偶力みたいな回転が

思考視野の中から 脱落して





特殊相対性理論が
回転に関係してる どうのこうの

比較的 マシな 
特殊相対性理論の理解者が
不思議 がってるけど

これも 複素数の単位円と

空間軸
時間軸の 扱いを知れば

圧倒的に バカバカしいことが

わかる





青い電車と
みどりな電車の

複々線のレールでの 遠さ距離



黒板や

そして モニター画面からの

iPhone 11 カメラアイ 点位置 含む

モニター画面と 平行な 平面




点位置や
座標空間の無限性は

保存?されるけど
形イメージは



時間と
空間の

光線さん達が もたらしくれる情報の

逆算しないと
逆算して

過去の同時性の平面を構築しないと

数学者の方々が
取り扱えるものに 

ならないんだ




ブラッドリー氏の
イギリス ブリテン島?の

観測・観察部屋 建物

それが 金星上空にあったり
木星上空に あったりしたら

太陽基準での公転周期で
速度が 違うとか 言う前に



この宇宙を 進む 光線さん達との
相対速度が 観測できるでしょ

傾けた 望遠鏡の角度で

斜めに どんだけ 望遠鏡をするかで

地球や
金星や
木星の

速度

光線さんとの 相対速度が 計れる




まだ 設計図の床面から天井への
鉛直への方向に

光線が 進むと思ってる方へは
あとから 気付いてもらうことにして




部屋の天井も
部屋の床面も

原子で できている




原子2つの相対距離が 変わらなくて
この線分が 自回転(じかいてん)

自転していない場合

この線分に対し
光線は どのように進むか

その一番 簡単な とこから

検討しよう








でも ちゃんと思考できる方々 向けには

座標空間の原点Oとの
光線さん達との

相対 時々刻々の 距離関係を

先に 味わって いただくのも 一興(いっきょう)






配布ファイル

20230314 tue 配布 03 akamurasaki 球体と宇宙の雨 (1)









座標空間内を

同じ速度で 直進する 球体 たくさん

同じ方向に 
y軸に平行状態で
z軸降下 する球体群と

半径300の球体表面から
xyz座標空間の原点Oを目指す 球体群です






同じファイルを 配布するときも ありますが
ファイル開いたら すぐに動画位置 再生状態に

なってる位置で 保存したものですので
位置調整とかも しないで 良い状態です 




Chat GPT で作った Python コード?

これらを重ねらものです

2023年3月14日火曜日
ランダム 50の 球体中心への 完成20230314 tue 確認

20230314 tue ランダム 50個 球体 雨降り 速度調整 

20230314 tue  不動の球体 大きいの











20230314 tue 配布 04 塹壕戦のに いろいろ 球体と宇宙の雨




こっちのは
約16秒間で

10動くの
300動くの
330動くの
600動くの 混ぜ合わせです








下の方にある 再生ボタンを押せば 見れます











20230314 tue 東京